今日のエントリーで9ヶ月ぶりのパーフェクト賞(1日も休まずブログをつけること)となった。景気後退の影響でタイトな仕事が減少したということもあるけれど、とりあえずエントリーマインドが復活してきたとみていいだろう。
酔狂なことが好きなので今までの通算エントリー数を数えてみた。昔のライブドアブログを含めると約1600エントリーほどある。内容はともかくとして、積み重ねた様は万里の長城を俯瞰する思いである。
万里の長城はその過剰な労働負担と騎馬民族からの防衛という目的が薄れ頓挫してしまったが、はたしてこのブログはいつまで続くのであろうか。今の自分は知るよしも無い。
さて、総括その1は半年に渡る中部地方への出張プロジェクトである。失ったものは「時間」と「機会」。診断士活動はほとんどできなかった。移動時間も大きなロスだ。得たものは「新しいIT知識」と「家族の絆」と自分に白羽の矢をたてていただいたという「自負心」だ。自分の成長に役立ったといってよいだろう。
総括その2は中小企業支援の開始である。人から支援業務を回してもらうのではなく自ら見つけ出すというマインドが醸成された。見つけ出すといっても飛び込み営業をやったわけではない。人的ネットワークの隙間に案件はころがっているのである。この案件ではオレユニさんに多大な協力をいただいた。この場を借りてお礼を申し上げたい。
総括その3はマラソンにチャレンジしたことだ。湘南国際マラソンと金太郎マラソンに参戦した。クオータマラソンだったが自分にとってチャレンジマインドを養うに大いに役立った。いつかホノルルか那覇でフルマラソンにチャレンジすることが夢である。
1年を通して反省すべき点は「集中力の不足」だったのではないかと思っている。人的ネットワークを通して効果的に事を成すことはできるようになってはきたが、一夜城築城のように一気呵成に事を成すことができていない。来年は反省を踏まえてパワーアップしていきたい。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。