
今日は久しぶりのポカポカ陽気に誘われて嫁さんと小田原へ花見に出かけました。「美人薄命」同様に「桜花薄命」でもあります。来週の土日まで持つかどうかわからない。ならば今日明日しかあるまい。ということでかなりの人出でした。
満開の桜の下で弁当を広げ、ビールをグイグイ飲む。花をめでるという繊細な感覚を持つ日本人でよかったと感じるひとときです。さて、広場では「おでん」の全国名物展が催されていました。
北は北海道から南は沖縄まで各地のおでんが勢ぞろいです。ご当地自慢は一種のトレンドであり、なかなか良い企画だと思いました。ただ、いろいろ食べ比べてみたいのでセット売り(5個500円が相場)ではなくて単品で各地のおでんを堪能したかったです。
今日は静岡おでんを食しました。選抜優勝を祝って沖縄おでんも食べておきたかったのに満腹でたべられませんでした。ザンネン。来年は食べるぞ。


県の名前だけで、売れると思っているのだろうか。
しかし、早くも危機が叫ばれている「空港」が売りになっているのはちょっと痛いですね・・・
多くの出店がある場合、過剰な広告合戦にならないような一定の基準があるんじゃないでしょうか。近づけば、何がイチオシかがわかるPOPはありましたけれどね。
** miki_rengeさん
黒はんぺん食べましたよ。白いはんぺんとツミレの合いの子のようなものでした。また、焼津おでんというのもあって静岡県は唯一2コマ陣取っていましたね。さすが。